6月は梅の美味しい季節 梅干しの美味しい食べ方はどれ  梅ヨーグルトって?

今回は先日、TVジップより

梅の美味しい食べ方を特集、まとめてみました

 

梅干しと相性の良い食べ物は?

 

1. 王道なのは

白米と梅干し  梅のクエン酸により、白米が甘く感じられる ○

 

2. 生活習慣病に良いのは

まぐろと梅干し DHAと梅リグナンが調和する(醤油いらない)○

 

3. 特に良いのは

しらすと梅干し まぐろ以上の良い味 カルシウム吸収が高い ◎

 

4. 免疫アップには

クリームチーズと梅干し 発酵食と梅 おつまみにも最適  ○

 

5. 相性悪いんじゃないの、本当はどうなの

うなぎと梅干し ビタミンとクエン酸でスタミナアップ   ○

 

(本当は大丈夫だが、美味しくてご飯を食べ過ぎてしまうため

徳川吉宗が悪いウワサを広めたと言われている)

 

ところで、梅の栄養ってどれくらいあるの?

 

骨、歯、血液、組織液など人間の体を形成しているものの中には鉱物性の栄養素(カルシウム、リン、水、鉄分など)が含まれています。これらの一般的にミネラルと呼ばれる栄養素が不足すると、人間の体はバランスを崩し、いろいろな病気を引き起こしてしまいます。

梅には身体に必要なミネラルが豊富に含まれています。梅のミネラル含有量はミカンやリンゴ、ブドウよりも多くなっています。リンゴに比べて小さい梅の実ですが、なんとカルシウムはリンゴの4倍、鉄は6倍も多く含まれています。マグネシウムや亜鉛も実は梅の実の方が多いのです。

 

梅はいつ頃から食べられているの?

 

梅の木の原産は中国です。約2000年前に著された中国最古の薬物学書『神農本草経』には、「梅」がすでに記載されているようです。同書では、365種の薬物を上品・中品・下品の三品に分類して記述しており、梅は中品として、「気を下し、発熱による胸部煩満を除く、心をやわらげる。肢体痛)を治す」とされているようです。梅は古くから知られています。

 

食欲が無いときのオススメの食べ方は?

 

暑い夏を乗り切るための

ベスト1位の食べ方

 

しらすと梅干しに青葉をちらし

冷茶を注いだ究極のお茶漬けです

サラサラといけそう

 

タネは食べられるのかな?

 

梅干しの種は、味が出るので、捨てずに活用したい。おすすめは、醤油につけておく方法。梅の旨味が醤油にうつり、コクと奥深さを与えてくれる。豆腐にかけたり、炒め物の仕上げに加えたりと普通のお醤油感覚で使える。作り方は、口に入れない状態で使った梅のタネを醤油に漬けるだけ。小瓶などに入れて、保存するといいだろう。種はどんどん継ぎ足しOK。

 

梅干しで、もう一つのオススメは

 

それは梅ヨーグルト

牛乳に梅干しとハチミツ  良くつぶすと牛乳のタンパク質が固まり

ヨーグルトのような味わいと、アンズみたいになる

 

疲れた時など良さそう

 

梅ヨーグルトをつくってみた

 

梅ヨーグルト材料

 

【材 料】

牛乳 100CC ・ 梅干し ・ ハチミツ適宜

 

【作り方】

1. 牛乳に梅干しを入れてスプーンでつぶす

梅干し3コも入れ、やっと固まってきました

牛乳入れすぎたかな、30CCで1コが目安っぽいです

2. ハチミツをお好みでかける

3. 完成

 

梅ヨーグルト完成

 

食べてみた感想  

 

美味しい、わりとヨーグルト感がある

ハチミツの甘味と梅干しの塩けがマッチしていて

一気に食してしまいました

これから汗をかく季節にはピッタリ

 

梅干しの美味しい食べ方のまとめ

 

いかがでしたでしょうか?

斬新な発想で、以外な食べ方が

例えば、梅と牛乳など。。ヨーグルトが無いときなど

良いかもしれません

 

毎日の暑さがしんどいとき、疲労回復にお試しください。

NO IMAGE