燻製 自宅で10分で出来る ?お家キャンプを楽しもう 手作りスモークささ身はこれ

燻製って自宅で簡単に作れるって、本当かな

キャンプっぽいことして楽しもう

では実際にやってみましょう(´∀`)

 

燻製って?

 

燻煙により煙中の殺菌成分が食品に浸透すると同時に、長時間の燻煙によって食品の水分量が減少することで起きる水分活性の低下により保存性が高まる。また、下処理として塩漬けする場合が多く、これによる脱水・加塩も保存性の向上に寄与している。燻煙の前には一般的に乾燥処理を行う場合が多い。

元々は傷み易い食材を長期間保存可能な状態に加工するための技術であるが、保存技術の発達した現代ではその意味合いは失われ、普段と違う食感や味わいを楽しむためのものと変化しつつある。日本に限らず、様々な国で様々な燻製が作られているが、日本の伝統的食品としては「かつお節」、「いぶり漬け」などがある。

 

自宅燻製、準備するものは?

 

 

燻製の食材

 

食材   ささ身  チーズ  ししゃも  ゆで卵

 

味付けささ身

 

ささ身は事前に味付け

ささ身3本  しょう油、みりん、砂糖 各大さじ1 30分ほど漬ける

味はお好みで調整してください

 

さくらチップ肉にも魚にも合う

 

さくらチップ  カンセキで500gで500円くらい

100均でも販売してます

どんな食材にも合うらしい(´∀`)

 

鉄鍋

 

鉄なべ   家でさびやすいと放置されてたお鍋(これから活躍するよ)

もしくは、いらなくなったなべ(古くなったものなど)

土鍋もいいらしいけど、使用頻度で割れるそうなので鉄を選びました

 

 

ガスコンロ 我が家のガスコンロは空だき防止が左側にあるから

無い方の右側で使用

コンロがどれも使用出来ないタイプの方は

カセットコンロを使用してください

 

 

カセットコンロ

 

その他   アルミホイル  なべ底にあう 丸アミ

丸アミは100均で探したけどサイズが無く

自宅にたまたまあったサビたアミを使用

 

では自宅燻製をしていくよ

 

 

なべ

 

なべ底にアルミホイルをしいて

さくらチップを一握~二握り入れならす

 

こんな感じ

 

ガスを点火、強火にする

 

強火

 

煙が上がってくる

 

1分~2分くらいで煙が少しずつ上がってくる

チップが少し焦げてきたみたい

 

食材をのせる

 

アルミの上に穴あきの落とし蓋をして

丸アミをして食材をのせていく

(この時さくらチップの上にアルミホイルをかぶせてない事に気づく(;・∀・))

この失態はあとからジワジワ後悔することに

 

全部のせた

 

全部のせたら、フタをする

 

フタをする

 

火を弱める

 

弱火にする

 

煙が、おぼつかないフタのすきまから逃げていく

家中煙だらけもイヤなので

 

アルミホイルでフタをする

 

アルミホイルをしてみたら煙臭くない

これは成功(´∀`)

 

弱火のまま

 

弱火のまま10分置く

かなりいぶってる

開けるの楽しみ~~(^ω^)

 

いよいよ自宅燻製の完成?

 

 

完成?

 

おおっいい感じ

 

チーズささ身

ししゃも

 

ししゃもは色づきが今ひとつかな

 

チップはどうなってる?

 

焦げたチップ

 

焦げてるところと、そうでないところがある

 

焦げたあと

 

この焦げはししゃもやささ身の汁が滴ったもの

これが途中焦げくさくて

変なニオイが食材に着かないかヒヤヒヤでした(;・∀・)

 

チップの上にアルミホイルをかぶせれば良かったのに

忘れたもので。。次回の反省点です

 

一応、自宅燻製が完成しました~(`・ω・´)

 

 

自宅燻製が完成

 

いざ試食

チーズはスモークの香りがのっていて美味しい

ちょっととろけてるのもいい

ささ身はしっかり味と香りがついていて美味しい

ゆで卵は味が無いので香りだけ楽しみ、塩をつけて試食

ゆで卵も事前に味をつけるらしく、反省点です

 

さぁ楽しみのししゃもは。。

 

色ないなぁ

 

ちょっと乾燥が足りなく、スモークの香りはしますが

水っぽいなぁ。。ししゃもはもう少し時間をかけるのかも

 

あとで知ったのですが乾燥させるのに

一晩つるして夜風などに当てるといいらしくこれも反省点です

でも味は美味しかったと思う(^ν^)

 

自宅燻製、おうちキャンプを楽しもうのまとめ

 

いかがでしたでしょうか?

自宅で燻製なんて

煙臭くてイヤという方はお庭や玄関先でも出来るので

ただ煙が出るので、近所には注意してください

 

また燻製中は絶対火から離れないで

風のない日を選ぶなど工夫が必要です。

 

お家でキャンプもどき楽しいですよ

お鍋が煙り臭くなるので、アルミで中やフタをおおっておくと

臭くなく保管出来るそう、次回はやってみようかな

 

ではご覧頂きましてありがとうございます。。

ではまた元気にお会いしましょう(´∀`)

NO IMAGE