山形県 #10  日本のあちこち うさぎ駅長のもっちぃ 郷土料理のいも煮は日本一?

日本のあちこち、行ったことがある県、行ったことが無い県もあるでしょう。

都道府県をランダムにご紹介。

今回は山形県をまとめてみましたので、是非ご覧ください(。・ω・。)

 

山形県のいろんなランキング

 

人口

107.8万人(35位)

 

面積

9323㎞2 (9位)

 

県庁所在地

山形市

 

食料自給率

135%(3位)

 

全国1位

さくらんぼの収穫量、西洋なしの収穫量、こんにゃくの支出金額3772円(1世帯あたり)

3世代同居率17.8%  2015年(全国平均5.7%)、落差5メートル以上の滝の数  230ヶ所

*出典「データでみる県勢2021」

 

源泉数ランキング19位

山形県  420ヶ所

ちなみに1位は大分県  5088ヶ所

*火山のある場所と源泉ランキング上位のエリアはリンクしているようです。

 

平成の名水数ランキング

山形県  1ケ所  4位

*出典 環境省 「平成の名水100選」

 

おいしさランキング5

月山自然水 4位 山形県西川町

*出典 環境省 「平成の名水100選」

 

生産農業所得ベスト10

山形県 8位 

*出典 農林水産省 「生産農業所得統計2019」

 

農産物算出額ベスト5

山形県  米 4位 

*出典 農林水産省 「生産農業所得統計2019」

 

動物駅長がいます

うさぎ駅長 山形鉄道 宮内駅

もっちぃ駅長

もっちぃ駅長2

もっちぃ駅長 可愛いですね👀

 

空港数ランキング8位

全国97ケ所のうち2ケ所

1.おいしい山形空港

2.庄内空港

*出典 国土交通省航空局 2021年4月

 

時価総額企業ランキング43位

山形県  山形銀行 銀行業

*参考 四季報オンライン 2021年3月

 

百名城

山形城

山形城2

山形城(山形県山形市)

米沢城

米沢城2

米沢城跡 (山形県米沢市)

 

古墳・横穴数ランキング

山形県  42位  134基

ちなみに1位  兵庫県 17647基

*出典  文化庁資料 平成28年度

 

全国郷土料理人気ランキング100

1位  いも煮

基本の具材は里芋、牛肉、こんにゃく、ねぎだが、地域や家庭によって味付けや具材の種類に違いがあるのも「芋煮」の面白いところ。大きく違うのは日本海側の庄内地域で、具は牛肉の代わりに豚肉を用い、その他具材は厚揚げ、こんにゃく、ねぎなどを用いる。味付けは豚肉に合うように味噌仕立てというのが定番。そのほかの内陸部は牛肉を使った醤油味の「芋煮」だが、最上地域では、豊富にとれる山菜やきのこを入れたり、置賜地域では大きめに切った木綿豆腐を入れ、隠し味に味噌を使うところもある。

94位  玉こんにゃく

玉こん”の愛称で親しまれている山形県民のソウルフードである。 その名のとおり、3cm程度の球状のこんにゃくで、観光地や催事場などで串に刺した状態で販売されている。 板こんにゃくや糸こんにゃくは全国的に普及しているが、「玉こんにゃく」は山形県ならではの食文化である。

*農林水産省 人気投票 2007

 

持ち家住宅率ベスト10

山形県 3位 74.9%

*出典 総務省 「社会生活統計指標」 2018年

 

安心して暮らせるベスト10

山形県  6位  3.1件

犯罪発生率(1000人あたり)

*出典 警察庁 「警察白書」 令和2年

 

人口10万人あたりのラーメン店舗数ランキング

山形県 1位 57.1店

*おすすめは米沢ラーメン

「基本は鶏ガラと煮干し、毎日食べても飽きのこないあっさりとして後味のよいスープ。水分をたっぷり含んだ麺。専門用語で「多加水」と呼ばれる製法で、小麦粉を捏ねるとき通常より多くの水を加え軟らかく練り上げます。」

 

*ユニークご当地ラーメン 

冷やしラーメン  氷が入っています👀

冷やしラーメン

「山形名物「冷しらーめん」は、お客さんの「夏には冷たい蕎麦を食べるんだから、ラーメンも冷たいのが食べてみたい」の一言にヒントを得て生まれました。
昭和27年に約一年の歳月をかけ、冷たいスープでも油がかたまらないように改良された、さわやかで風味豊かな「元祖 山形名物冷しらーめん」が完成しました」

 

中華そばの年間外食費ベスト10

山形市  1位  14473円

*出典 総務省 「家計調査」二人以上の世帯 2018~2020年

 

日本酒消費量ベスト10

3位 山形県 7.5ℓ

平成30年度成人1人あたりの酒類販売(消費)

*出典 国税庁酒税課 「酒のしおり」令和2年

 

各県における名字ランキング・山形県

1位 佐藤

2位 高橋

3位 鈴木

 

山形県山形市山寺  立石寺

立石寺 

「山寺」の通称で知られる「宝珠山立石寺」。奇岩怪石からなる山全体が修行と信仰の場になっており、登山口から大仏殿のある奥之院まで1時間ほどの道のりのそこかしこに、絶佳の景観が広がります。 俳聖・松尾芭蕉が「閑さや岩にしみ入る蝉の声」の名句を紀行文「おくのほそ道」に残したことでも知られています。

 

山形県鶴岡市  出羽三山

出羽三山

日本百名山のひとつ、出羽三山の主峰「月山」は標高1984mで、山形県のほぼ真ん中にそびえ立っています。磐梯朝日園立公園の北域にあたり、ブナの原生林や珍しい動植物など美しい大自然が残っています。

 山形県尾花沢市   銀山温泉

 

銀山温泉

銀山温泉

銀山温泉2

大正ロマンあふれる湯の街  ステキです👀

古く16世紀に銀鉱が発見され、江戸時代には公儀山として栄えた銀山。現在は木造三層四層の旅館が軒を並べる温泉街として注目を集めています。風格のある落ち着いた町並みには見どころたくさんです。

山形県 ご当地言葉  県民性 その他ポイント

 

ご当地言葉

・あえべ(行こう)

・かだる(話す)

・がらがら(急いで)

・はともた(びっくりした)

・もっけだ(気の毒だ)

 

学校給食発祥地

1889年に鶴岡市にある大督寺のお坊さんが生活の苦しい子供たちに、昼食を振る舞ったのが起源。

 

県民性

おとなしい性格だが、いも煮に関してはこだわりが強く、味付けの違いでたびたび言い争いに。

 

ご当地グルメ

・玉こんにゃく

・どんどん焼き

どんどん焼きは、もんじゃ焼きを路上での飲食用に改良した東京発祥の食べ物であるが、山形県村山地方のものは一味違って、持ち運びが便利なように、薄く焼いた生地を割り箸に巻いている)

・オランダせんべい

酒田米菓 オランダせんべい 15袋入 (20枚×15袋入) 【山形 国産米 お土産 ギフト 東北】

・冬鱈汁

(「どんがら汁」は、寒ダラを使った冬の郷土料理。もともとは漁師が浜で食べていた漁師料理といわれている。寒ダラの頭から尻尾まですべて余すことなく使うのが特徴。“どんがら”は、あらを指す言葉)

・だだちゃ豆

(「だだちゃ」とは庄内地方の方言で「お父さん」のことを言います。枝豆好きの殿様の逸話から、いつしかこの地区で採れる枝豆は「だだちゃ豆」と呼ばれるようになったそうです)

 

知っとく情報

山形県民にとってラーメンは特別な料理、お客さんが来たらラーメンの出前をとっておもてなしをする。

 

山形県 #10  日本のあちこち うさぎ駅長のもっちぃ  いも煮は日本一? まとめ

 

北前船で上方文化が流入、芭蕉もたたえた最上川の恵み

山形県いかがでしたでしょうか?

 

犯罪率が少なく、持ち家率が高く美味しい食べ物がたくさん!!

皆さんは山形県を訪れておりますか?

 

冷やしラーメンは珍しく氷がのってるなんてすごい(´∀`)

また美しい海や美しい山もあるって、どちらも楽しめるなんて最高です。

 

銀山温泉もステキすぎるし、もっちぃ駅長もがんばれ( ^o^)ノ

 

 

 

このブログに記載されている情報(データ)はこの書籍から抜粋しております。

気になる方は是非チェックしてみてください!

 

次はどの県に行こうかな(・´з`・)

 

ではまた元気にお会いしましょう。

NO IMAGE