炭治郎が斬ったのか? 会津美里町に聖地あり 真っ二つに割れた大きな岩が存在

【鬼滅の刃】といえば今や空前の大ヒットとされ

世界中にその名をとどろかせているアニメです。

炭治郎が刀で斬ったとされる?岩、密かなる聖地を訪ねて来ました。

 

 

鬼滅の刃の物語とは?

 

 

時は大正時代。炭を売る心優しき少年・炭治郎の日常は、家族を鬼に皆殺しにされたことで一変する。唯一生き残ったものの、鬼に変貌した妹・禰豆子を元に戻すため、また家族を殺した鬼を討つため、炭治郎と禰豆子が旅立つ物語。

 

 

何故岩を斬ることになった?

 

 

師匠である鱗滝左近次(うろこだき さこんじ)から、炭治郎の修行の完成度をはかるために

大きな岩を刀1本で斬れたら「最終選別」に行くのを許可すると宣告を受け

それから日々修行に専念しようやく岩が斬れ、師匠に認められた瞬間のものである。

 

 

岩が斬れるまで何年かかった?

 

 

炭治郎も、鬼殺隊の最終選別までの間、鱗滝(うろこだき)のもとでの修行に1年。 鱗滝から「もう教えることはない」と言われ、自主練習を続けること半年。 錆兎(さびと)と真菰(まこも)に出会い岩を斬れるようになるまでに半年、と計2年間かかっています。

 

 

それでは、岩がある密かなる聖地を目指します。

 

 

 

最大級山城

*向羽黒山城とは

戦国時代の武将、蘆名盛氏(あしなもりうじ)が居城として築いたとされる山城。蘆名氏滅亡後も伊達氏や上杉氏が改修を重ね、会津盆地最後の砦として、代々の領主に重要視されてきました。山城の規模は全国屈指とされ平成13年には国指定史跡に指定されました。

「山城」とは、その名のとおり山に築かれたお城のこと。 自然の山を削り、掘り、盛り固めて、堀や土塁(区画や防御のための土手)、曲輪(区画された平坦地)などを造成したお城です。 重要なのは、全体がほぼ「土」で築かれており、建物は木造の簡易なものだったため、遺構はほとんど残っていないことです。

約500年前、ここに大きな山城があったそう

東日本最大級とはけっこうすごい所です。

 

ここから入る

ここから入って行きます。

 

ここは普通の道

山に行く参道、登りです。

 

看板

この山は、白鳳山と呼ばれていて

ほんの少しだけ登るとすぐに見えてきます。

 

これが炭治郎が刀で斬ったとされる岩。。

 

岩

以外と大きく

大人でもすっぽり隠れてしまうくらい

 

高さは約2メートルくらい

ありましょうか。

 

あくまでも目視ですが。。

 

岩2

岩3

真ん中から真っ二つにキレイに割れています。

 

ここで炭治郎が斬ったのかと

想像するとロマンに溢れます。。

 

 

鬼滅の刃のシーンはこちら。。

 

 

鬼滅の刃 1巻

岩のシーンは1巻にありました。

 

第5話

第5話 最後のシーン

 

第6話

第6話 師匠と喜びの抱擁シーン

 

岩4

炭治郎は15歳

身長は大正の方なので150㎝くらいでしょうか。。

としたら、この岩はほぼ設定と同じくらいの大きさとなります。

 

 

真っ二つに割れた大きな岩が存在 まとめ

 

 

いかがでしたでしょうか。

日本では落ち着いてきたイメージですが

まだまだ根強いファンがいることでしょう。。

 

コスプレをした人が、この岩で撮影をしていくこともあるそう。。

 

本郷インフォメーションの東側から入っていき

少し坂を登って行くとあります。

 

また瀬戸町は本郷焼でも有名なスポット

窯元があちこちに点在する焼き物の町なのです。

 

世の中が落ち着きを取り戻したら

是非訪れてみてください。

 

 

会津美里町本郷インフォメーション

http://www.town.aizumisato.fukushima.jp/k001/TravelGuide/SightseeingArea/spot-055.html

 

 

ではまたお会いしましょう!

NO IMAGE