缶詰が熱い おうち時間を充実させよう 突撃カネオくん えっ?こんなものまで

おうち時間どうしてますか?

日々の生活の中で、新しいことにチャレンジしてますか?

 

今回は「有吉お金発見 突撃カネオくん」より缶詰についてまとめてみました。

 

日本って缶詰王国なんだね

 

ここのところお家じかんが増えたため

缶詰がかなり売れている、令和2年4~5月の売上が

昨年の売上よりも25%上回りなんと248億円も売れた!

 

世界の缶詰は1200種類あるが

日本だけで800種類もあり、世界の3分の2をしめており

まさに缶詰王国なんだよ!

 

珍しいものでは「たくわん」「牛どん」「茶碗蒸し」「お好み焼き」など

 

世界初の缶詰ってどんなもの?

 

 

日本では日々美味しい缶詰を発明中。。

世界初の缶詰はこちら

 

● だし巻き缶詰   550円

 

● 釜揚げしらす缶詰   432円

 

● とりの唐揚げ缶詰 598円

 

大ヒット! チーズケーキの缶詰とは?

 

これも世界初!20万缶も売れた大ヒット!

なんと1億1千万円の売上。。

 

つくる工程では、チーズケーキを焼いてから缶詰にして殺菌などのために

2回加熱処理する必要があったそうだが

熱でパサパサになってしまい、失敗が続いた

 

ここでクイズ、どうやって熱処理をして仕上げたでしょうか?

 

答え  チーズケーキのたねを缶詰にして、缶ごと熱処理して仕上げた

 

熱処理を1回にしてしっとり仕上がり美味しくなる

一発勝負、缶の中身は確認出来ないので

発想の転換で、最適な温度や加熱時間の絶妙なバランスを

2年半もかかって仕上げたものとなる

 

●チーズケーキ缶詰   550円

 

日本の大発明 みかんの皮を一瞬でむく?

 

缶詰王国の日本では明治10年ごろから、世界初のみかんの缶詰をつくっていた

当時は人気がなく美味しくなかった、なぜならうす皮がついていて渋かったためだ

 

昭和に入ってから

酸性とアルカリ性の液に交互につけながら温めながらむくと

簡単にうす皮がむけるのを発見、渋みがなくなり

大量生産出来るようになった、今ではこの方法を世界各国で採用している

 

これも大発明、当時はカニ缶が人気なかったのはなぜ?

 

今やカニ缶といえば高級缶詰という印象

 

1880年、当時はまったく人気がなく、缶詰の熱処理をする際

カニのイオウ成分が缶詰に反応し、カニ肉が黒ずんでしまい

美味しく仕上がらない、これを黒変(こくへん)という

 

そこで日本で発明したのが硫酸紙という紙を使うというもの

硫酸紙は耐久性がありカニを包んで缶詰にすると

黒変が起きず美味しく食べられる、この紙のおかげで

カニ缶の価値がぐんと上がったのである

 

時代も変わり、カニ缶の内側をコーティングしてあるものは

紙がいらないくても美味しく食べられる証拠なんだ

 

 

激レア缶詰 最高級の大とろツナ缶とは?

 

 

普通のツナ缶の40倍の値段 5400円

大とろのツナ缶とは、マグロ1尾に1缶のみで

1ヶ月に30缶しか生産出来ない激レア商品だ

 

業界もざわついているそう

● その名も「ブラックレーベル」

 

缶詰が熱い お家じかんを充実させようのまとめ 

 

個人的にはしらすの缶詰が気になります

これを炊きたてのご飯にのせて食べたら良さそう!

 

日本が缶詰王国だったとは、知ってましたか?

でも研究熱心な日本人なのでコツコツと、分かる気がする

 

缶詰BARもあるくらいだから、缶詰が日常にあふれてる

この機会に注目してみてください

きっとお家じかんが楽しくなることでしょう。

 

ご覧頂きましてありがとうございます。

NO IMAGE